top of page
次の開催については改めてご案内いたします。
次の開催については改めてご案内いたします。
次の 開催については改めてご案内いたします。
次の開催については改めてご案内いたします。
社会歯科学会
国民のための歯科保健医療のForumを形作る
The Japanese Society of Social Dentistry
ホーム
社会歯科学会の概要
歯科保健医療行政関係者のための研修会(歯行研)
社会歯科学会 第9回学術大会
2024年度秋期研修会
プロフィール
沿革
社会歯科学研究会について
スケジュール
活動報告
歯科関連法律に関する研究会(歯法研)
第1回 歯科保健医療行政関係者のための研修会 (歯行研)
第2回 歯科保健医療行政関係者のための研修会(歯行研)
会則
お問い合わせ
入会のご案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
日程:2019年2月9日(土)10:30〜12:30
社会歯科学会主催
第2回 歯科保健医療行政関係者のための研修会(歯行研)
開催 日時: 2020年1月11日(土)12:30〜14:30 研修会
14:50〜16:30 グループディスカッション(希望者のみ)
場所:東京歯科大学水道橋校舎本館13階 第1講義室
(東京都千代田区神田三崎町2−9−18)
テーマ:国の制度の全貌が見えてきた「保険事業と介護予防の一体的実施」をどう活かすか
〜
続:厚生労働省が進めるフレイル対策から歯科の役割を読み解く 〜
対象者:歯科保健行政担当者、歯科医師会及び歯科衛生士会関係者、社会歯科学会会員等
参加費:社会歯科学会会員 歯科医師 2,000円、歯科医師以外 1,000円
社会歯科学会非会員 歯科医師 3,000円、歯科医師以外 2,000円
研修会プログラム(12:30〜14:30)
挨 拶 社会歯科学会理事長(東京歯科大学短期大学学長) 石井 拓男
趣旨説明 座長 厚生労働省保険事業と介護予防の一体的実施に向けた実務者検討班構成員