次の開催については改めてご案内いたします。
次の開催については改めてご案内いたします。
次の開催については改めてご案内いたします。
次の開催については改めてご案内いたします。
国民のための歯科保健医療のForumを形作る
The Japanese Society of Social Dentistry
平成29年度社会歯科学会秋季研修会 in かながわ

ポスターダウンロード
(PDF形式 3.6MB)
写真背景提供:公益財団法人 横浜観光コンベンションセンター
メインテーマ
「オーラルフレイル最前線」〜ふたたび かながわ〜
趣旨
オーラルフレイルを予防して健康長寿をめざし、新たな国民運動を展開することを日本歯科医師会が決定したのは2015年3月12日の第177回臨時代議員会と同年3月26日の第27回理事会であった。
現在、神奈川県では、「口腔ケアによる健康寿命延伸事業」が実施され、その中でオーラルフレイルの大規模調査がなされた。また、オーラルフレイルを含む「後期高齢未病改善推進事業」いわゆるフレイル予防事業が行われている。神奈川県では県当局と歯科医師会とが共同してオーラルフレイルに取り組むという、他では見られない事業展開を行なっている。
今回、社会歯科学会秋季研修会を神奈川県で開催するにあたり、オーラルフレイルのまさしく最前線を紹介し、参加される皆様とともに議論を深め、検討することを研修の趣旨とするものである。
共催・後援
一般社団法人 神奈川県歯科医師会
後援 神奈川県
会期
2017年10月21日(土)、22日(日)
会場
会場
神奈川県歯科医師会館(神奈川県横浜市中区住吉町6−68)
プログラム
1日目 / 10月21日(土)
13:00〜
14:00
14:10〜14:40
14:40〜16:00
16:10〜16:50
17:00〜18:00
18:30
受付 / 歯の博物館見学
開会
特別講演 かながわにおける「未病改善」の取り組み 〜健康寿命の延伸を目指して〜
鈴木慎一(神奈川県保健福祉局保健医療部健康増進課)
講演 オーラルフレイル最前線・神奈川県における取り組み
中條和子(神奈川県保健福祉局保健医療部健康増進課)
佐藤哲郎(一般社団法人 神奈川県歯科医師会)
渡邊裕(東京都健康長寿医療センター研究所)
グループワーク1
グループワーク2 「今後、オラフレを自分たちの地域で展開するには」
懇親会
2日目 / 10月22日(日)
9:00〜10:00
10:15〜11:00
11:00〜11:45
11:45〜11:55
11:55〜12:00
12:05
グループワーク3
グループ発表
総合討論・質疑応答
コーディネーター 平田幸夫(神奈川歯科大学)
情報提供「特定健診と特定保健指導(仮題)」
高野直久 日本歯科医師会 常務理事
次期開催県挨拶
閉会
学会事務局
103-0004
東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル2階
ヘルスケアリサーチ株式会社内
「社会歯科学会事務局」
Tel: 03-6665-0578
Fax: 045-824-4302
e-mail: info@socialdentistry.net *メールアドレスが変わりました。